NGワード:新しいの買え

zoomさんのs2tってオーディオインターフェースがありまして、(これね)
大学2年だかの頃に初めて買った
オーディオインターフェースなわけで
思い入れがあるんですよ。
ZFX Plug-inなる素敵ソフトもついてるし。

だからといってまだ使うっていうのかって話なんですけども。
いやでもさ。
使えるのに勿体ないじゃない。
見た目も気に入ってるしさぁ。

と、いうわけでwindows 10 64bitになった
今でも使えるようにしてみようってことで。

ちょっと調べた感じだと、
windows 7や8で使ってみたなんて人は
ちらほらいらっしゃるんだけども、
windows 10で使ってみた!
なんて人は見つけられませんでした。
流石に新しいのを買ったりしているのだろうなぁ。

まぁ、7や8で使えるなら10で使えないわけないので、
わざわざ記事にしていないだけかもしれない。
記事の需要もないって話か。

で、結局のところ7や8と同じ作業をするだけなんだよね。
まずZOOMさんの公式サイト
driverをダウンロードして、インストール。
途中エラーが出ても気にしない。

そんでコチラからasio4allをダウンロードのちインストール。

で、普通にZFX Plug-inを起動すると
「zms2c5ap.dllがないためプログラムを開始出来ません」
と怒られてしまうので、
C:\Program Files (x86)\ZOOM\S2t C5.1t Driver\zms2c5ap.dll

C:\Windows\SysWOW64\
にコピーする。
起動時に「No such device: ZOOM S2t C5.1t ASIO」と言われるが気にしない。

さすれば無事起動しますぜ。

あとはDeviceからASIO4ALLのセッティングを開いて、
ZOOM s2t以外をオフればおk。

あとはギターやベースをつないで
セッティング変えつつ楽しく弾こう。
やっぱ便利なんだよなぁ、コレ…。

しばらく見てなかったけど、こうして久しぶりにZOOMさんの公式サイトみると、
コレとかコレとか、コレとか、
気になるのあるねー。
久しぶりにいろいろ覗いてみようかしら。泥沼だ…。

あ、一応書いておこう。実行は自己責任で。(今更やる人はいねぇか…。)

「NGワード:新しいの買え」への4件のフィードバック

  1. まったく同じ状況で困っていたのでとても参考になりました!!
    発売から10年くらい経ってるけど便利だし良いですよね!!
    私もWindows10バリバリ鳴らしていこうと思います!!
    ありがとうございました!!

    1. でんさん
      コメントありがとうございます!
      記事がお役に立てて光栄です。
      音も悪くないですし便利ですよね、コレ。

      1. この方法でzoom c5.1tも接続して使えますか…?
        ペダルの使用などは不可能ですかね…

        1. まふさん
          コメントいただきありがとうございます!
          zoom c5.1tは手持ちにないので試していませんが、内部構造が同じならおそらくいけるのではないかと思います….
          ペダルは….どうでしょう…ハードウェア側なので、動作しそうな気がしないでもないですが….?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です