夜中だけども気にしない

なんだったらそろそろ朝になるけど気にしない

動画だけ貼り付けたいけど本文も一緒になっちゃった。まぁいいか。

上記の投稿の通りと言えばそうなんだけど……

むすめがテレビ
——と言っても動画配信サービスのアニメなどだけども——
を一度見始めるとなかなか止まらない、
しかも配信サービスの操作方法も覚えてしまって、
次から次に新しい動画を見続けることになってしまい、
どうしたらいいかなぁという夫婦会議の結果、
定期的に停止させるアプリを作りました。

ちなみに我が家はテレビ放映は見ず、
テレビに繋いだ型落ちのノートPCのブラウザで
配信サービスを見る仕組みになっています。

ちなみに動画ではスクリーンレコード対策で
画面真っ暗になっているけど、実際は再生されています。
むすめさんは簡単な足し算は
ある程度すんなりとできるようになってきたので、
回答できたら続きが再生される形にした。
表示されるウィジェットは常に全面ど真ん中に出るので、
回答しないと消せない
(とは言っても×ボタンで消せちゃうけど)

パソコンとテレビのつけ方も消し方もわかるから
気がつくと勝手につけて見てたりしてるのよね。
まぁ使い方学んでくれるのはいいことなんだけど、
こういう弊害も起きるということで……

昼間とかはまぁ、ある程度は好きなだけ見ればいいさって思うけど、
朝出る前とか夜寝る前とかに見続けるのはちょっとね、
という話を妻としていたら、妻からこういうの作れないの?
って話になり、それならすぐできらぁ!!ってなった。
比較的すぐできた。

とりあえず、特定時間だけ起動する運用にしようかなと思う。
例えば6時〜8時と、19時〜とかって感じで。
とりあえずつけてみて
(おそらく子供からブーイングは来そうだけど)
運用してみて改善しようかな

PySimpleGuiとpyautoguiでちゃちゃっと作りました。
普段テレビに繋いでいるのがWindows機だから、
exeファイルにしないといけない……それが一番面倒だなぁ……

高音の花子さんを聴いた

いやー、なんというか、これぞJ-ROCK!!と言う感じで
いいですね。すごくいいですね

  • 余韻の残るのと全体テーマを網羅するようなイントロ
  • 何気にテクいギターイントロからスムーズに入るAメロ
  • サビに向かって盛り上げっていくBメロ、そしてサビに入るタイミングのいい感じのブレイク
  • ただの繋ぎじゃないしっかりとしたCメロ。
  • そしてイントロフレーズをなぞるながらカチっと終わるアウトロ
    • 総じて曲の起承転結がしっかりしている
  • ストーリー性のある歌詞
    • 大学生の俺の心の柔らかいところを刺激する感じ
  • 歌ってる裏でのギターも主張しすぎない程度に色々遊んでる感じとそれをしっかりと支えるリズム隊
    • 洋楽に気触れた軽音楽部にいるギタリストが「所詮J-POPでしょー?」っていいながらコピバンに誘われて「あれ?弾けない…」ってなるやつ
  • 随所に入るバンドサウンド以外のストリングスとかのいい使い方

いやぁ、すげぇ….やっぱプロは違いますね……