やっぱ可能な限り毎日投稿しよう、と思ったのだけど、
毎日毎日そんなにネタがあるわけではない。
だがしかし、いつか投稿しようと思ってメモ書きしてたやつを
編集して投稿すればいいのでは?とひらめいた。
やはり苦手を克服するためには、
それなりの痛みを伴うなと実感した。
それがずっと苦手としてきたことなら尚更で。
その痛みを乗り越えてまで苦手を克服するべきか、
ってのはその痛み次第なところがあるね。
苦手を克服して得られるものと、感じる痛みを天秤にかけて、
それでもやるか、そこまでじゃないのか、って感じで。
そういう場合に、やらなきゃいけないっていう外的要因があると、
その苦手を克服するハードルを飛びやすくなる
──無理やり走り出される形になるからね──
ってのもあるな、と。
こう、損切りではないけど、走り出してしまったから、
だったら辛いけどもうこのまま走り続けて越えちまうか、
という感じでもあるし、
そもそも止まること、戻ることを許されないなら越えるしかない、
ってのもあるしね。
思うに、結構元気で余裕があって、
他になんにもやることがないって状態じゃないと、
苦手ってなかなか克服できないと思うんだよね。
(そしてほとんどの場合、そんな時はこない)
あとは、実践に勝る訓練なしって感じで、
やっぱり実務に関わってくると苦手とか言ってらんない
(つまりは走らされて、止まることができないってことだね)
ってものあって、余計に克服して、
その分身につきやすくなるってのを実感しました。
なんの話かっていうと、ずっと苦手としてたcssとsqlの話。
たまにちょろっと調べたり本読んだりするけど、
頭入ってこなくて全然わからんかったのだけど、
この一年、火消しばっかりしてたせいで必然触ることが多くて、
なんやかんやで理解できるようになった感がある。
まぁ、まだいわゆる完全に理解したわ〜全然わからん、
ってレベルで、ちょっとできるにはなってないんだけど。
それでも、う〜ん、聞いたことはあるんだけど……
ってレベルではなくなって、
エクセルでいうとvloolup使いこなせます、
ぐらいには覚えられた感じ。
他の例えでいうとなんだろ、
C言語で言えば構造体使えますぐらいかな?
C言語はかけるけど真面目にやってないからなぁ…
そう言えばCもやったな。buletoothチップのFW作ったっけ。
アドバタイズとスリープが厄介だったけど、
これはC言語がってよりは使ったチップと
電力関係の問題だったなぁ……。
ギターだとなんだろ…
エセスイープができるぐらい、かな
あるいは3つぐらいならスケール使えます、ぐらいか?
いや、簡単なコードの仕組みがわかったから
適当にコード抑えられます、ぐらいかな?
レベル感がわからんな…
俺ギターへたっぴだもんなぁ……うまくなりて(独歩)