「雑記」タグアーカイブ

気分の浮き沈み

明日なんかこなければいいのに、って思いながら日々を過ごしている

どうしてこうなってしまったのだろうか
気がつけばこう、追い詰められている感じがする

ただ、自分を追い詰めているだけなのだろうとはわかるが
気がつけばいつもこうなってしまう
そういう性分なのだろうか
そろそろ変えないといけないと思いつつ、どうしたってここに戻ってきてしまう

人生 ああ人生
人生ってどうやるの
みんなどうやって生きてるの
おれにはどうやって生きるのか
もうわからなくなってきてしまったよ

なんか、なんとなくこうすればきっといいのではと思って、
擬態に擬態を重ねて生きてきたが
いつまでこれを続ける必要があるのだろうか
今更本当の自分、なんて青臭いようなことを言うつもりは
もちろんさらさらないが
でもこれなのか

だとしても、これが、これなのか
いままでこれを続けてきて
またこれからもこれを続けるのか
あと10年?20年?40年?
その先になにがあるのか

明日を迎えるのが怖い

明日なんかこなければいいのに

ちかれ

ちかれたー
ちかれたっていうと、すっごい前にみた、
マリオ2の攻略本の挿絵でマリオが
「ちかれたぴー、ワープだ」って言ってるの思い出す
逆戻りワープゾーンもあるぞ、みたいな内容だったけど

はちゃめちゃに忙しいわ動きっぱなしだわで
更新する暇もなかった
トイレ行く暇もないぐらいに動き回っていたのだから
更新するぐらいなら5分でも寝よう、みたいな感じだった
今もあまり変わらないけど、一件行くはずだったのをキャンセルして
その分日付変わってもお仕事したからちょっとはマシになっていると

いいなぁ。。。。
むりだよなぁ。。。。

メリデメというか

なんというか

TODOを手帳に書くようにしたら、とりあえず忘れてはいかん!ってものだけ書いてるはずなのに真っ黒になりました

でまあ、書かないよりは確かに片付けられてるんだけども、それはそれで目先のやることだけやってて、気がつけば、あれ?これもう終わってないとだめじゃね?あと3日とかで終わらなくね?みたいなものが出てきたりもする

いや、やることリストにしてるからそこから漏れてるとかじゃなしに、腰を据えてやらねばみたいなやつが細切れになるせいでなかなか進まんのだな

単純にやらないといけないことが多い、という話でもあるんだけども、うーん、よしあしだなぁ……

ちなみに今回は携帯から投稿しとる

だからなんだってはなしでもないが

1日書かなかった

昨日はなんか外に出たり
わたわたしていたのと、
健康診断があって、コーヒーを飲んでなかったからか
あるいは連日の睡眠不足がついに臨界点を超えたのか
なんとか昼間は頑張ったけど、
夜はもう動けなかった

やらないといけないことは山ほどたくさんあるんだけど
でもまぁ、いいか、って思ったというか
気が抜けた感じがしてしまって

そしたら今日はなんだか
何をするにも気が重いというか
何からし始めていいのかわからん、
みたいな感じになってしまった

いつもだったら疲れたーつってTL追ったりするんだろうけど
それよりは、と思ってこれを描き始めた

そしたらまぁ、なんかちょっと頭が働いてきたかもしれない
おお、如実に効果が出ているな

とりあえず1日がんばんべー

ふとおもう

昨日も昨日とて昼間普通に9-19ぐらいで働いて、
その後帰って家のこととかやりつつ、
21時ぐらいから翌5時ぐらいまでなんだかんだ働いて、
んで今日も今日とて朝から色々やって9時には
業務開始しているんだけど

いや、21時からって夜も普通に定時ぐらい働いてるじゃん
って思った
どういうことなの……..

というところまで書いたのが朝で
そして1日怒涛のように過ぎ去り
いまこうして日付が変わろうとしている

結局20時ぐらいまで会社にいて
その後帰って飯食ったりなんだりして
仕事開始して今

なんだろうなぁ
もっと早く寝るつもりだったのだけど

というか、半分以上寝ているから
あまり有意義な時間を過ごしてはいないのかもしれないけど

ただ、こうやって吐き出すようになったのと、
手帳にタスクをひたすら書いてそれにチェックをつける
ってすることで、まぁ片付く仕事は増えた気がする

サボっているわけじゃないけど
合間合間の時間が減ったというか
脳みそ使ってる感じがあるっていうか
アイドリングの時間が減っているというか

あまり寝れていないから脳みそが焼き切れて
そう感じているだけなのかもしれないけどね

なんとはなしに

ここんとこブログを書くようになっている。
別段、何も書いていなかったわけではないけど、
でもやっぱりここに書くか!って思った方が
書かないでモヤモヤしているよりはいいかもしれないな、
と思ったので

個人のメモを書いたりしていたけど、
公開しないとなるとついつい書かない、感じになって
その結果何もしない、という感じ

この時間自体はあまり意味がない時間なのかもしれないし
この時間つかってもっと他に!ってのはあるのかもしれないけど、
これを書くことで、それ以外の時間の集中力が保てるなら
まぁ、かなり有用なのではないかな、と思ったり

実際これを書くようになってから、
ダラダラしている時間が逆に減ったような気がする

こうやって定期的に吐き出すことで、
脳内の整理ができるというか、
リソースが解放されるのかもしれない

その結果、表面張力で溢れそうになっている状態から
まだもうちょっとはいるよ、って感じになるのかな
ちょうど西日でチョコレートが溶けたみたいにね

そんなこんなで今日も今日とてこんな時間
抱えていることをもういっそ片付けてから、
なんて思うと風呂も入れないしこんな時間だし
風呂入りたいけど、寝た方がいいんだろうなぁ
でもまだ寝れないんだけど
あとちょっと、あとちょっとかー

いっそのこと、寝ることを諦めるものありかもしれない
明日は対面での打ち合わせないしな
いいか、寝不足でも。ほんとか?

つぶやきのかわりに

つぶやきのかわりにー(さよならの向こう側のメロディで

wordpressに以降して、結局ブログを書いていない感じ

うーん、wordpressをやめよう、とちょっと思ったのだけど、
それではて、なににしようかというと悩む。

Gatsbyとかにしようかな、とか思ったのだけど、
最近Hugoなるものも見て、それもいいなぁ、と思ったり。

あと、今これレンタルサーバだけど、自宅のサーバで運用するのも
まぁ、悪くないかなーって思ったりして、
どうせたただた駄文を載せてるだけだしなぁ

あとついったーさんがアレな感じなので、
このブログとの連携もなくなってしまったし、
いっそのことブログ回帰するのもよいかもしれない

そっか、この程度で投稿すれば、ついったーがわりだわ。

下書きが増えていく

いっつもいっつも思ったままの乱文を投稿していていいのかなぁなんて思って、こんな感じの、というメモや内容を箇条書きして、あ、この話題なら簡単な図もあったほうがいいな、とかあの画像とか用意しよ、とか思ってるうちに結局投稿しない……ってなっていく気がする。

いややるぞ。やるぜおれはやるぜ。

というか1日に何回も更新したっていいじゃんかつぶやきはすげーしているわけだしね、ってことで。

またしてもツイッター荒ぶってますね的なことをリアルで言われてしまってちょっとお恥ずかしいのですが、でもしょうがないよね。ここもあれも、なんというか、出したくて出ているわけじゃなくて、こう、溢れ出てきてしまう感情などなどが、こう、ね?

染み出すっていうより、こう、水溜めすぎた風呂に入ったときっていうか、コップに次々コインいれて溢れるてきなね?ダービー兄的なね?そういうやつがつぶやきとして流れていると思っていただいて…..ね?

というわけでいつも通り好きに書くということに戻るわけで。

「しをちゃんとぼく」すっごいよかった。こう、荒んだ心が洗われました。ありがとうありがとう。

あとまた北方版三国志を読み返している。今2巻の途中。
呂布がねぇ、1,2巻の呂布がねぇ、呂布がっていうか、呂布と瑶がねぇ、瑶に対する呂布がねぇ……なんというか、こう…….(突然の語彙力の喪失)

楽しいことを

なんかちょっとなにもしたくないな、って気持ちになったので、昨日は早く寝れたはずなのにだらだらと起きて本読んだりALFEEの坂崎さんの芸達者ぶりにやっぱすげぇなぁって思ったり過ごしてなんとなーくMPの回復に努めた。
その分HPはかなり減ってるけど。

まぁ、やりたいことをやってやる気を出す、ってのはやっぱ大事で、やらなきゃいけないとわかっているけどどうしてもできないというか、頭が働かないって感じの時に、その中でもできることをとりあえずやって脳を誤魔化すっていう手法は結構使えるなって思った。

で、家でサーバたててるんだけど、外部公開用のリバプロが死んでてね。それをささっと直したり証明書の自動更新入れたり、ついでにユーザと権限整理したり設定いじったりなどなどしました。

っぱ楽しいー。こういう誰のためでもない簡単なインフラ周りとかそういうのを触るのって楽しいなぁ。よし、ちょっと元気でたぞー

ほったらかしにしすぎたね

ちょっとほったらかしにしすぎたね…
前回更新はいつのことだか…

とまぁ、そんなことは置いといて。
昔は、それこそ十年ひと昔じゃないけど、
十年ぐらい前のことか、
その頃は毎日のようにブログを更新していたのだけどね。

雑記として何か思いは残すようにはしてるんだけど、
それをなんでも更新するようにはしないぐらい
変に大人になってしまっただけなのかもしれないな、なんて。

まぁ、折角あるんだしね、
140文字でつぶやいてばっかりってのも
あれなんでこちらにも駄文を載せていこうかしらね。
ずっと書いてないと文章を書く力というか、
自分の考えをまとめてアウトプットする力が
衰えていくのを如実に感じるのでね。
トレーニングの一環で感じで。

で、ですね。
今日は次女の寝かしつけしながら
ランボー(ファーストブラッド)をアマプラで見たんですよ。

前回見たのが結構前で、
正直ラストのランボー独白パートの内容を
うっすら覚えているぐらいで、
「アクション映画の皮を被った社会風刺系映画」
という印象だったのだけれど、改めて見ると、
「社会風刺系映画の皮を被ったアクション映画のように
 見せたサイコスリラー映画」だと思った。
でもやっぱり最後の独白パートを見ると
社会風刺系映画だよなぁ…と思いつつ、
あのシーンも含めて、やっぱ名作ですよこれは…
と改めて思った次第。

あの独白のシーンはとても有名で、
ちょっと前にパロでまた有名になったりもして、
改めて何か語ることもないぐらい有名なシーンなんだけど、
なんつうか、こう、昔見た時は多分高校生が大学生か、
それこそ十代後半から二十歳そこそこぐらいで、
その頃ででも引き込まれるものがあったけど、
今改めて見てもグッとくるんだけど、その強さが違うというか。

前見たときはランボーばっかり見て気が付いてなかったけど、
大佐が涙堪えてるのとかも見えてしまって、
所謂ベトナム戦争のPTSD症状だったりするんだな、
っていう見え方だけでなく、
こういうモンスターを生んでしまったのか、とか、
一般的な社会生活を送ることができなくなってしまった、
またはさせてしまった、とか、
我々が済む通常の社会がある世界では
生きていけなくなってしまった
あるいはさせてしまったという悔悟の念、
的な描写が、受け手である俺が社会経験を積んだことにより
深く刺さるような感じがして、改めて名作であるな…と。

というかね、
多分前見たときは、
ほんとアクションかっけーでもランボーも被害者なのね…
ぐらいの浅い見方だったと思うのですよ。
いや全然それでもいいんだろうけど、こう、
よりメッセージを強く受ける、つまり言わんとすること、
伝えたいと思っていたこと、
を受信できるようになったのだと思うのよね。

もともと昔読んだ本とか映画とかを
読み返したり見返したりすることは結構あるのだけども、
受け手である自分の成長度合いや
今置かれている環境だったりによって
その度に新たな発見があるから面白いよね。

でも年を取るにつれて新しいものに触れるのが億劫になって、
そのまま年老いていく的な論文だかを
以前読んだことがあるから、そういう意味では
新しい作品にも触れていく必要があるなぁ…
と思ったりもするのだけれども。

本は新しいものにどんどん触れて行ってる気がするけど、
映画は最近見てなかったから、
ちょっと前見た作品を見返したりして
映画見るリハビリしてからかなぁ…。